2015年3月19日木曜日

JPTを走るノンプロバイク 俺々編

フィッツグルーン 日本ロボティクス 香西【Jamis Xenith SL】

Jamis Xenith SL photo by Shinsuke Kouzai
昨年に引き続き、香西が駆るのはJamis Xenith SL。2013年モデルまでのコンサバティブな設計から一新された新型Xenthの2015年モデルとなっている。

2014年モデルからブレーキがフロントminiV、リヤがBB下ダイレクトマウントとなり、大幅に改良されたが、それに係る改善が主にされているという。特にフロントブレーキはフォークの改良でブレーキの安定性が高まった模様。


香西のバイクはパーツアッセンブリにも多くのこだわりが詰まっている。コンポーネントはサポート外のSRAMである。ディレーラーは10速のRED最後期のモデルを使用するが、ダブルタップにRIVAL22を使用することで11速化をしている。
ケーブル類はライナーが一体でハンドルからフレームを通りディレーラーまで継ぎ目なく導かれるタイプを使用してメンテナンスの頻度を下げているとのこと。「これを使えば電動とかいらないし」と強がっている。
リヤブレーキはフレーム付属のシ◯ノの9000であるが、気に入っていない様子。
パワーメーターはQuarq ELSAのBB30モデルを使用するが、そのままではフレームにつかないためxxxxを少しxxxxして取り付けてあるらしい。また、ケイデンスマグネットを取り付けるスペースが無いため、最新のファームウェアを使用し、マグネットレスで使用しているとのことだ。「ケイデンスの計測値(とそれによるパワーの計測値)に不安があったが意外に問題ない」。なお、お役所が飛んでくる可能性があるので、日本では電池を入れてない(?)。
チェーンリングはRotorの真円タイプを使用している。理由を聞いた所「見た目軽そうなので」とのことだ。

SRAM REDのボルトは鉄ボルトに中空加工がしてあるため、ボルトをチタンに換装しても軽量化にならないためつまらないらしい。

ホイールは昨年に引き続き(というかここ3年くらい)前輪Zipp404、後輪Lightweight Standard G3 "Sprinter"を使用する。タイヤには前輪が2年半もののDugast Strada Cotton23C、後輪がVittoria Corsa EVO SC 23Cを使用している。理由を聞いた所、後輪のDugastがパンクしたので手持ちのを貼った、とのことだ。Dugastは23Cと書いてあるものの実質的に25Cほどの太さがあるようだ。


ハンドル及びステムは堅実性と経済性を重視し、タキザワのセールで購入したというBBBの7075アルミを使用した丸ハンドル。ステムは軽量パーツメーカーのOmniRacerのアルミステム120mmを組み合わせている。バーテープもタキザワオリジナルのベルベットタイプ 1170円の高級品だ。シートポストはSRAM系列のTruvativのDH用軽量モデルのNoir T40を使用。

ゼッケン台座は手作りで、会社の昼休みに作ったものを使用する。アルミの廃材とカレイナットを使用した逸品だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿